• 財団の概要
  • クマ笹について
  • 健康情報
  • 文献リスト
  • 笹離宮

ガンバレ からだQ&A

 

Q1:低インスリンダイエットってどんなダイエット?

Answer01

低インスリンダイエットってどんなダイエット?テレビや雑誌で話題になっていますが、これはインスリンの分泌をおさえてダイエットしよう、というもの。インスリンは別名「太るホルモン」とも呼ばれ、体内で脂肪を作ったり蓄える働きをしています。インスリンは血糖値が急激に上昇すると、分泌が盛んになりますから、血糖値を上げない食品を食べたり、食べ方を工夫することが大切です。

では血糖値を急激に上げる、または血糖値の上昇が少ない食品とは何でしょう?その参考になるのがグリセミック・インデックス(GI値)です。GI値が高いほど、血糖値が上がりやすく、インスリンも増大しやすくなります。一般にGI値60以下のものを選ぶようにいわれていますが、表を見ると、困ったことに主食のご飯やめん類といった炭水化物を多く含む食品のGI値が高いことがわかります。またご飯やパンでも、精白されたものより未精白のものの方が低いですね。

でも、もうひとつの表を見てください。じつはGI値は、食品を組み合わせることによって変わるのです。ちなみに白米のご飯を見てみましょう。ご飯だけ食べた場合を100とすると、酢の物や納豆を一緒に食べた場合はかなり数値が低くなっているのがわかります。GI値が高い食品を食べるときには、野菜や海藻・お酢などと一緒に食べることで吸収の速度が遅くなり、血糖値の上昇を防ぎます。ぜひ、こういった食品があるということを覚えておきたいものです。そして忘れてはならないのが、いくらGI値が低くても脂肪も肥満の原因であることです。

低インスリンダイエットってどんなダイエット?

Q2:最近、よく耳にする「天然添加物」ってなに?

Answer02

流通しているものは実に1051品目着色料や甘味料などの食品添加物は、合成添加物と天然添加物に大別できます。1960年代後半から1970年代にかけて、チクロやAF2などの合成添加物の発がん性が問題になり、消費者の不安が増大する中、新たに登場してきたのが天然添加物といわれるものです。

「合成添加物は不安だけど、天然添加物なら安全そう」というイメージがありますが、実は合成添加物も天然添加物も、使っている材料や成分はほぼ同じといったら、ビックリしますか?

植物、動物、鉱石、昆虫、菌類などを原料にして、分解以外の化学反応によって作ったものが合成添加物、それ以外の方法で作ったものが天然添加物ということになります。

よく耳にする「天然添加物」ってなに?現在、天然添加物として流通しているものは実に1051品目もあり、その中には染色体異常を起こす疑いのあるコチニール色素、カラメル色素、アナトー色素など、大量摂取で血行障害を起こす可能性のある甘草、妊娠障害を起こす可能性があるステビア、発がん性が疑われているカラギーナンなど不安なものも含まれています。

Q3:半身浴には、どんな利点があるの?

Answer03

半身浴には、どんな利点があるの?半身浴というのは、首まで湯につからずに、胸やみぞおちあたりまで湯につかる入浴法です。首までつかると水圧の影響で末梢の血液が一気に心臓に戻り、心拍数が増えて心臓に負担がかかりますが、半身浴では水圧の影響がずっと少なくなり、心臓に戻る血液が一気に増えるということはありません。つまり、心臓に負担がかからないということが、半身浴のいちばんの利点ということになります。

また、ぬるめの湯でも、ゆっくりと首までつかっているとだんだんのぼせてきますが、半身浴なら体感の湯温はほとんど変わりません。ゆっくりとつかっていられるので、リラックス効果が高まることも半身浴の利点の一つでしょう。とくに睡眠前の半身浴は、副交感神経を刺激して睡眠に入りやすくしてくれます。肩が寒い場合は、タオルをかけたり、手で湯をかけるようにしましょう。

Q4:便のチェックで、どこまで健康状態がわかるのだろう?

Answer04

便は消化器官の働きを知る手がかり。色や形、においなどでぜひチェックしたいものです。

日本人成人の便は、量にして一日平均約120グラム、その75%が水分といわれています。ただ排便が2~3日に1回でも、それが習慣になっていて苦痛でなければ便秘とはいい切れませんし、逆に毎日排便していても便が残っているような感じがあれば便秘と考えられます。

また便をチェックすることで、隠れた疾患を発見することもあります。たとえば排便回数が少なく1回の量が多いのは小腸上部に疾患がある可能性が、逆に回数が多く1回の量が少ないと大腸に疾患がある可能性があります。さらに色で見ると、白っぽい場合は肝臓・すい臓・胆石などの病気の疑いが、黒っぽいコールタール状の場合は小腸上部での出血が考えられます。

便のチェックポイントとしては色と形以外ににおいも大切。肉類をはじめとした動物性たんぱく質を多く摂ると、便は臭くなります。腸の働きを整えるためにも、野菜などの食物繊維を積極的に摂りたいものです。要注意なのは軟便・下痢便での悪臭。食中毒やかいよう性大腸炎も考えられます。

Q5:首や肩の凝らない枕選びのポイントって何?

Answer05

首や肩の凝らない枕選びのポイントって何?枕選びのポイントは4つ。高さ、硬さ、大きさ、素材です。

人は無理のない姿勢で立つと、背骨が緩やかなS字状になります。寝ている時も、同じような状態になっているのが理想とされます。また一般に、人は寝ている時に約70%は仰向けで寝ているといわれます。つまり仰向けで寝た時に、このような姿勢になる枕を選ぶのが高さ選びのポイントです。

硬さは好みによります。ただし柔らか過ぎる枕は、頭部が沈み過ぎて寝苦しくなりがちです。反対に硬過ぎると、頭と枕の接触面が少な過ぎて後頭部だけで支えてしまうため、首筋が安定しません。

以上2点で気をつけたいのが、枕と敷布団との関係。たとえば敷布団が柔らかくて枕が硬いと、枕は沈み込んで理想的の高さは得られません。枕と敷布団との兼ね合いも考えましょう。

また睡眠中は、一晩に20回以上も寝返りを打ちますから、枕にはこの動きに対応できる幅が必要です。

最後に素材選び。熱がこもらず、通気性がよいものを選びます。衛生面を考えると洗える素材がいいでしょう。型くずれしない、というのも大切なポイントです。

ところで寝ていて首や肩が凝るのは枕のあて方にも問題があります。枕は頭にあてるだけのものではありません。肩口が少し枕に乗る位まであてましょう。頚部に支えがないと肩の筋肉が緊張し、疲労が大きくなります。

先ごろ、アメリカのある研究グループが「一日7時間睡眠の人が最も長生きする」という、研究結果を発表しました。正しい寝具を選んで、快適な睡眠を得たいものです。

Q6:若さを保つにはコラーゲンっていうけど、どうして?

Answer06

若さを保つにはコラーゲンっていうけど、どうして?コラーゲンは、私たちの身体に含まれるたんぱく質の一種で、水分を除けば皮膚の70%はコラーゲンで占められています。もし皮膚からコラーゲンが不足するとみずみずしさを失い、老化が進んでしまいます。

また、関節の軟骨部分も主にコラーゲンでできており、不足すると軟骨がすり減って関節症を発する可能性もあります。骨の組織にカルシウムを定着させる際にもコラーゲンは必要で、不足すると骨粗鬆症の心配も出てきます。このように、コラーゲンは私たちの身体の組織を若々しく保つために不可欠な栄養素なのです。

コラーゲンは、食物に含まれるたんぱく質から体内で生成されます。たんぱく質を含む食品はたくさんありますが、中でも粉ゼラチン、鶏の手羽元や手羽先などコラーゲンそのものがたくさん含まれている食品を食べるのが、体内でコラーゲンを生成するなによりの方法。ビタミンCと一緒にとると、生成がさらに促進されます。

  • 笹離宮とは
  • 笹離宮ご利用案内
笹離宮イベント情報